岡山でおすすめのOAフロア工事業者3選

公開日:2022/01/01   最終更新日:2022/01/11

企業にとって、社内環境を整えることは大切なことです。オフィス家具はもちろん、OA機器、照明設備など、豊富な種類の中から最適なものを選ばなければなりません。さらに、オフィスレイアウトも非常に重要であり、レイアウトによって作業効率が変わるともいわれています。そこで、今回は岡山でおすすめのOAフロア工事業者を紹介していきます。

岡山オフィスづくり.com

岡山オフィスづくり.com(株式会社 WORK SMILE LABO)
住所:〒702-8035 岡山県岡山市南区福浜町15-10
TEL:086-363-1114

オフィスの配線の見栄えが悪かったり、足がひっかかったりするなど、企業によってさまざまな悩みをかかえているようです。そこで、OAフロア工事を行うことで、すっきりとした社内空間を実現できます。しかし、配線をまとめたり、床下に埋めたりなど、素人ではなかなか難しいのが現実です。

OAフロア工事を得意としている岡山オフィスづくり.comでは、配線をキレイにするだけでなく、オフィス全体のレイアウトを一新させることも可能です。また、作業効率を向上させる動線づくりにも対応しており、よりよい職場環境をつくることができます。

さらに、岡山オフィスづくり.comでは、内装工事業者やオフィス家具メーカー、電工工事会社や引越し会社など、さまざまな業者との取引があり、すべてのやり取りを一括で代行してくれるのが特徴です。

通常であれば、オフィス家具の購入については家具メーカー、電気工事については電気工事会社に直接、相談して依頼しなければなりません。しかし、岡山オフィスづくり.comであれば、オフィスづくりをフルサポートしてくれるため、さまざまな業者との連絡を代行してくれます。

さらに、どのようなオフィスレイアウトにしたらよいかわからないという方でも安心して依頼できるように、オフィスレイアウトの図面作成も行ってくれます。たとえば、現在抱えている問題を岡山オフィスづくり.comの担当者に相談することで、改善方法を提案してくれ、しっかりと図面に起こしてくれるのです。

また、建設会社や下請け会社を通さないため、大幅なコストカットを実現しており、低コストながらも高品質のオフィスづくりを提案することを実現しています。

さらに、オフィス工事の日時についても柔軟に対応しているのが特徴の1つです。たとえば、会社の稼働日である平日に工事が入ってしまうと、業務に支障をきたしてしまいます。

しかし、岡山オフィスづくり.comであれば、土日祝などの休日対応だけでなく、夜間作業にも対応しているため、日ごろの業務に影響なく、オフィス工事を行うことができます。また、これまで、50年以上のオフィスづくりの実績があり、多くの企業から高い信頼を得ているようです。

共同カイテック株式会社

共同カイテック株式会社の画像

共同カイテック株式会社
住所:(本社)〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-15-1 A-PLACE恵比寿南
TEL:03-6825-7020

オフィスづくりにはさまざまな工事が必要となります。タイルやカーペットの工事、パーテーションの設置やクロスの張り替えなどのインテリア工事、さらに電話やインターネット回線工事など、多岐にわたるのが特徴です。

そこで、共同カイテック株式会社では、オフィスづくりにかかわるさまざまな工事を総合的にサポートすることを提案しています。オフィス移転にともなう移転作業やオフィスリニューアルについても対応しており、最適な方法を提案してくれるのが魅力ポイントです。

たとえば、インターネット回線や電話回線については、配線が見えないように床材下を通して配線していきます。さらに、配線を色分けすることで、どの配線が何かが一目瞭然となり、リニューアル時もスムーズに工事を行うことが可能です。その他、さまざまなOAフロアを取り扱っており、オフィス空間の規模や使い勝手に合わせて最適なものを提案してくれます。

たとえば、ネットワークフロア40は高硬度の軽量コンクリートでできており、10年もメンテナンスが必要ないフロア剤となっています。さらに、ハイスチールは独自のがたつき防止構造となっており、メンテナンスフリーの床材です。

共同カイテックでは豊富なOAフロアを取り扱っており、多様な使い勝手に合わせて最適なものを使用して工事をするのが特徴です。

有限会社須澤インテリアサービス

有限会社須澤インテリアサービス
住所:〒700-0951 岡山市北区田中635-1
TEL:086-241-7149

有限会社須澤インテリアサービスは多様な工事に対応しており、豊富な実績があるのが特徴となります。さらに、一般住宅の工事も得意としており、難しい工事でも柔軟に対応できるのが魅力的です。

また、オフィス工事については、オフィス家具はもちろん、パーテーションなどの内装工事や電気工事、さらにフロア材の選定など、ぴったりのプランを提案してくれます。たとえば、コピー機までの動線を確保したいという要望にも、動線を意識したレイアウトでオフィスづくりを行うことが可能です。

その他、人や環境に優しいクロスなども多く扱っており、アレルギーや臭いに敏感な方でも快適に仕事ができるような環境づくりができます。さらに、1級表装技能士や2級建築施工管理技士、福祉住環境コーディネーター2級の資格を保有しているスタッフが在籍しており、高い技術で高品質なオフィスづくりを行うことが可能です。

 

本記事では、岡山でおすすめのOAフロア工事業者を3社厳選してお伝えしました。OAフロアを導入すれば、安全できれいなオフィスを実現できます。これからOAフロアを導入する方は、ぜひ今回紹介した3社を参考にしてみてくださいね。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

会社の顔として知られているオフィスのエントランスの役割は、大きいです。自分の個性を存分に発揮するのではなく、企業理念、コーポレートカラー、コンセプトなどに反しないようにデザインすることが大切

続きを読む

施設が老朽化した、人員の見直しがあったなどの理由で、オフィスを移転しようか検討している人は、今回の記事を参考にしてください。社員にとって長い時間を過ごすことになるので、予算の範囲内で快適な環

続きを読む

オフィスを移転した後は、セキュリティについても対策を講じましょう。速やかに業務を開始できるように準備を進めていきます。予算の範囲内で適切な対策しましょう。今回の記事では、オフィスセキュリティ

続きを読む

コロナ禍でテレワークが推進される流れになり、オフィスが縮小傾向の企業も増えています。そうした時代背景もともなって、最近はフリーアドレスを取り入れる企業も増えてきました。この記事では、そんなフ

続きを読む

おしゃれなオフィスにすると、企業のイメージを高めることができたり、社員のモチベーションを上げることができたりするといった効果をもたらします。しかし、オフィスをおしゃれにするためにはどうすれば

続きを読む

きれいいなオフィスで仕事がしたいと思っても、整理整頓ができなかったりきれいにしても維持できなかったりといった方は多いものです。しかし、オフィスが片付いていないとさまざまなデメリットが発生する

続きを読む

「オフィス移転時にどんな什器を選べばよいのだろう?」そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。オフィス移転時には移転先の広さや雰囲気に合わせた什器選びが大切です。「什器を使うのはどんな職

続きを読む

オフィスを移転する時には、事前準備がかかせません。なかでも荷造りは日程に余裕をもって始めたいものですよね。しかもオフィスの引っ越しは大切な書類や精密なOA機器がたくさんあるので、なくしたり壊

続きを読む

オフィス移転の際には、一般的な引っ越し業者ではなく、オフィス移転を専門とする業者に依頼するようにしましょう。しかし、はじめてオフィス移転をする場合は、どこの業者に依頼すればよいか迷ってしまい

続きを読む

皆さんはオフィスを移転する際の見積もりはどのようにしていますか?オフィスの移転には多くのコストがかかるため、なるべくなら削減していきたいものですよね。今回の記事では、オフィス移転業者に見積も

続きを読む