カフェスペースってオフィスに必要?おしゃれな職場で働こう!

公開日:2022/03/15   最終更新日:2022/03/31

近頃、カフェスペースを執務室に設ける企業が増えています。執務室の一部にカフェスペースがあると、一気におしゃれな雰囲気が増しますね。社員食堂や休憩室とは違うカフェスペースは、オフィスに必要あるのでしょうか。今回は執務室にカフェスペースが必要なのか、設置する意味、設置する際に考慮する点について説明します。

オフィスにカフェスペースは必要なの?

近頃、執務室内にカフェスペースを併設する企業が多くなっています。会社の建物内に、社員食堂や休憩室を設けていれば、カフェスペースはなくてもいいと思う方もいるかもしれません。カフェスペースは必要なものなのでしょうか。

主に作業の合間に気分を変えたりリラックスしたりできるよう設けられた場がカフェスペースですが、さらにほかにも個々の作業やミーティング、web会議のほか、勉強会、イベント、昼食といった、さまざまな用途で使用できます

つまり、休憩室や社員食堂とカフェスペースはまた違う意味を持つ、ということを考えなければなりません。ちょっとした相談や業務中の息抜きにあるような他愛もない会話、他部署の人との交流など、仕事とは直接関係ない話を気軽に行えるのも利点です。

近頃はコロナ禍の影響でテレワークが浸透したことや、オフィスで密を避けるため、社員同士が顔を合わせてコミュニケーションを取る機会が減ったことなどで、会社内での人間関係が希薄になりつつあります。

しかし社員の出社が少なくなった分オフィス内の業務スペースを削り、そこにカフェスペースを設置すれば社員同士が自由に交流を持てるようになるのです。そのことによりコロナ後、会社内の人間関係が円滑になる効果が期待できます。

カフェスペースってどんなときに役立つ?

では執務室内にカフェスペースを設けると、どのようなときに役立つのでしょう。まずオープンなイベントの会場として、使用できるという点です。

イベント会場としてカフェスペースの使用を考えているのならば、マイクやスクリーンなどの設備をどのように設置するのかも考えて設計しましょう。また社外の人の参加を想定している場合、トイレまでの行き方や、デスクや業務に関わるものが目につかないような配置、セキュリティについても考える必要があります。

次に簡単なミーティングを実施したいとき、会場として利用できるという点も挙げられます。重要な会議ならば会議室を使用すればいいのですが、そこまでではない簡単な話し合いやミーティングを実施しようとしたときに役に立つでしょう。

最近はミニサイズのモニターやホワイトボードが流通しており、そういったものを活用して手軽に打ち合わせやミーティングを行うことが可能です。ただしカフェスペースをミーティングの場として使用するときには、周囲でくつろいでいたり、休憩していたりする人の気分を害さないように座席の位置や仕切りを考えましょう。

そのほか業務の合間に休息する場所として利用するとき、カフェスペース内にデジタルディスプレイや掲示板があれば、休憩しながら情報収集ができるので便利です。あるいは書棚を設置して図書コーナーを作れば、社員が自由に読書、勉強できる場としての利用もできますね。

執務室とは雰囲気を変えると◎

多くのオフィスに以前からある社員食堂や休憩室は、業務のためのスペースから隔離され独立した部屋になっています。一方カフェスペースは、執務室に仕切りを立てることで併設されていることがほとんどです。

ミーティングやイベントの会場として使用できるカフェスペースには、そのほかにも業務中の気分転換や休息、社員同士の雑談などにも使用することも考えられます。このことからカフェスペースは、執務室とはまた違った、落ち着いてくつろげる雰囲気にするといいでしょう。

従来の休憩室や社員食堂のインテリアや家具は、シンプルで機能的ものが選ばれる傾向がありました。しかしカフェスペースになると、社員が気軽に利用しくつろげるようなインテリア、家具を選ぶ場合が多いのです。

木目調のテーブルや家具を配置しナチュラルでおしゃれな雰囲気を演出したり、インテリアと家具をモノトーンで統一して落ち着いた雰囲気にしたりと、まるで本当のカフェにいるようなおしゃれな空間づくりをすると、ゆったりとくつろいでカフェスペースを使用できるようになります。観葉植物や植栽を配置し、癒しのスペースを演出するものおすすめです。

またカフェスペースには業務や休息など、さまざまな活用方法があります。設置の際にはさまざまな使用状況を想定したうえで、空間の仕切りやテーブルや椅子の配置を考えるといいでしょう。

 

今回の記事はカフェスペースについて説明しました。執務室に必要なものなのか、業務にあたるうえでどのような意味があるのか、設置する際の注意点についてなどです。執務室にカフェスペースを併設すると社員同士が頻繁に交流を持つことができ、業務が円滑に進む効果が期待できます。

とくにコロナ禍の影響で人間関係が希薄になりがちな昨今、社員同士の交流の場として重要な役割を果たすのがカフェスペースだといえるでしょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

会社の顔として知られているオフィスのエントランスの役割は、大きいです。自分の個性を存分に発揮するのではなく、企業理念、コーポレートカラー、コンセプトなどに反しないようにデザインすることが大切

続きを読む

施設が老朽化した、人員の見直しがあったなどの理由で、オフィスを移転しようか検討している人は、今回の記事を参考にしてください。社員にとって長い時間を過ごすことになるので、予算の範囲内で快適な環

続きを読む

オフィスを移転した後は、セキュリティについても対策を講じましょう。速やかに業務を開始できるように準備を進めていきます。予算の範囲内で適切な対策しましょう。今回の記事では、オフィスセキュリティ

続きを読む

コロナ禍でテレワークが推進される流れになり、オフィスが縮小傾向の企業も増えています。そうした時代背景もともなって、最近はフリーアドレスを取り入れる企業も増えてきました。この記事では、そんなフ

続きを読む

おしゃれなオフィスにすると、企業のイメージを高めることができたり、社員のモチベーションを上げることができたりするといった効果をもたらします。しかし、オフィスをおしゃれにするためにはどうすれば

続きを読む

きれいいなオフィスで仕事がしたいと思っても、整理整頓ができなかったりきれいにしても維持できなかったりといった方は多いものです。しかし、オフィスが片付いていないとさまざまなデメリットが発生する

続きを読む

「オフィス移転時にどんな什器を選べばよいのだろう?」そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。オフィス移転時には移転先の広さや雰囲気に合わせた什器選びが大切です。「什器を使うのはどんな職

続きを読む

オフィスを移転する時には、事前準備がかかせません。なかでも荷造りは日程に余裕をもって始めたいものですよね。しかもオフィスの引っ越しは大切な書類や精密なOA機器がたくさんあるので、なくしたり壊

続きを読む

オフィス移転の際には、一般的な引っ越し業者ではなく、オフィス移転を専門とする業者に依頼するようにしましょう。しかし、はじめてオフィス移転をする場合は、どこの業者に依頼すればよいか迷ってしまい

続きを読む

皆さんはオフィスを移転する際の見積もりはどのようにしていますか?オフィスの移転には多くのコストがかかるため、なるべくなら削減していきたいものですよね。今回の記事では、オフィス移転業者に見積も

続きを読む